
どうも、毎晩娘を寝かしつけた後にはチョコパイを食す嫁です。

前回は悪阻レポでしたね。
悪阻中、島だからこそ困ったことがありました。
あっつい。沖縄あっつい。
ここは沖縄。あっつい。
私の悪阻は去年の5〜6月頃がピークでして、真夏は避けられたから良かったものの、まさに沖縄の梅雨真っ只中!
湿度90%越えとかザラです。
ジメジメ。ベタベタ。梅雨特有のにおいでまた吐き気。
妊娠初期が梅雨と被るのはオススメしません。
理想の妊娠〜出産スケジュールを組めるなら…
2月頃に妊娠すれば梅雨は安定期、臨月を迎える頃には涼しくなって、11月頃に出産!
っていかがでしょ??
冬は内地より暖かいので、赤ちゃんも過ごしやすいはず( ´ ▽ ` )
…あくまで私の推測ですが(^^;
あと忘れちゃいけないのが台風!
7〜9月あたりが台風シーズンですね。宮古島は年に1度は必ず台風で大停電します。
って今まさに台風の中なんですけどね。。。
台風シーズンの停電には要注意!

最低でも丸一日、ひどい時は1週間!
エアコン無し、ひたすらうちわであおいで暑さを凌ぎ…
冷蔵庫や電子レンジを使えなくなるので、食事の内容も制限され…
これって悪阻中だと超きつい…!!
島の妊婦さん達は絶対に悪阻と台風が被らないようにして頂きたい…!!
これから島に移住する女性陣!とその旦那様!
計画的妊娠を考えるなら是非参考にしてくださいな。
知らないオジーオバーがめっちゃ喜ぶ
ちなみに、宮古島で妊娠・出産すると知らないオジーオバー達が凄い勢いで喜んでくれます。
きっと昔より子どもが少なくなっちゃったから、自分の孫のように嬉しいんでしょうね。
妊娠前によく顔を見ていた近所の酔っ払いオジーは、毎度毎度大きな声で
「合体だよ合体!頑張れ!!」
と励ましてくれました(笑)
大きいお腹を見せたらとっても喜んでたなぁ(^^)

たとえ梅雨どん被りだろうが台風に悩まされようが、島のオジーオバーの笑顔を見れば自然と元気が出てきますよ〜♪♪♪
次回は[産院選び編]にしようかな?
引き続き、旦那様がゲームを買えるように応援よろしくお願いします(。・ω・。)