
どうも、旦那(@danna_no_hou)です。
いや〜初めての沐浴、そしてお風呂。最初は本当に焦りました笑
ですが、西松屋で買ったこのベビーバスのおかげで、比較的うまくできたんじゃないかな〜と思います(娘はこのベビーバス大好きでした)。
【新生児〜8ヶ月】お風呂が一番楽だったのはこのタイプ!
西松屋のエアーバス(プーさん)

良いところ
まず言えるのは、超楽だった、ということ。
空気を入れて膨らますタイプでして、フワフワしてるので赤ちゃんが急に動いても安全。
そんで赤ちゃんを乗せる場所がちょっと斜めになってて、下の方にお股を乗せるふくらみがついてるんですが、
もう、そこに乗せといたらやたら暴れない限りは安全で、赤ちゃんの後頭部を支えてる手も随分楽になるので、最高。
ずーっと(約8ヶ月)使ってたので最後は穴が空いてしまいましたが、安いですし、全然OKですね。大満足でした。
悪いところ
性質上、お風呂終わった後しっかり拭かないと、カビが生えやすいです。
あと、Amazonに売ってなくて、ネットをいくら探しても中古しかありませんでした。すみません…。
一応似たような商品は見つけたので、リンク貼っておきます!こちらも評判は上々です。
西松屋で買った、他のお風呂グッズやベビーバス
ソフトバスチェア メッシュタイプ

余談ですが、沖縄は比較的年中ずっと暖かいのと、沖縄人は意外とめんどくさがり屋なので、湯船に入る習慣がないんですよ。
一応お風呂場に湯船はついてますが、ほぼ使わない(^^;
だから、首が座ったら赤ちゃんも、シャワーで流すだけで良いんじゃないか、と思ってこの商品買ってみたんですが、うちの子は嫌がりましたね〜。
ハンモックみたいで気持ち良い!って書いてあるんですが、逆に「え!?な、なにこれ!?え!?怖い!いや!いやーー!!」って感じでした。笑
西松屋 [SmartAngel] 簡易バスチェア抗菌マット付き

上と同じ理由で、シャワーだけで済まそうかと思って購入。
ハンモックが嫌なのかな?と思ってこっちも試しましたが、「か、硬い!!いやー!!!」って感じで、ギャン泣きでした。笑
1回使って、その後は物置に飾ってあります。
永和 ふんわりバスチェア

首が座って、お座りもちょっと出来はじめた頃、ちょっとお風呂で座るタイプ試してみたいな〜と思って買ったんですが、
もう、石鹸で洗った瞬間にお尻がつるんつるん滑って、全然安定しませんでした。僕の使い方が悪かったのかもしれません…。
なのでこちらも1回使って物置へ…。
体がしっかりし始めたらタライでOK

体がしっかりしてきたら、スーパーで売ってるようなタライを買ってきて、お湯溜めて、娘を座らせて、じゃぶじゃぶ遊びながらお風呂入れてましたね。
タライなら使わなくなった後も洗濯で使ったりできますし、無駄にならずに良いかな、と思います。
まとめ!
僕の一押しは、最初に紹介した「空気で膨らますタイプのベビーバス」
もちろん!赤ちゃんによって好みがあるので、一概には言えないのですが…
僕の場合はかなり助かりましたし、娘も楽しそうでした。
ぜひ、参考にして下さいませ!

沐浴やお風呂って大変ですが、子供がお風呂好きになってくれると、こっちも楽しいですし、嬉しいです。
楽できるとこは楽して、頑張っていきましょー!