
第一に、台風を甘くみない

宮古島の人は台風の日、極力外に出ないです。
家で寝るなり、漫画読むなり、オジィ達は朝から酒飲むなりして過ごします。

僕子供の頃に、台風の風を浴びよー!と思って玄関のドアを開けた瞬間突風が吹いてドアに手を挟まれたことがあって、それからめちゃくちゃ気を付けるようになったなー。
台風銀座と呼ばれる地域に住み、台風に慣れているからこそ、みんな怖さを知ってるんですね。
風速30m?余裕じゃーんとか思ってて、いざ来てみたら想像以上に被害が出るとかあるあるです!
台風は何かがキッカケで急成長する事もよくあるので、本当に甘くみないこと!
停電すると思っておく

宮古はよく停電するんですが、本土の方はどうなんだろう?あんまり、ですよねきっと。
停電すると、予想以上に困ること増えますよ。
まず、暑い寒い問題。
寒いは布団被れば良いとして、暑いは停電で扇風機もクーラーも使えないとなるとキツい…!
僕らはドンキやamazonで、電池式の扇風機を一台は買って持ってます。
ついでにケータイのモバイルバッテリーもお忘れなく!
明かりつかなくて暗い問題は電灯が一つあれば良し。僕が持ってるのはLEDのランタンですね。

ちなみに、
ケータイのライトの上にスーパーの袋を膨らませて置くと良い感じに明るくなります。
ぜひやってみて下さい。

風がうるさい
僕の家、古いので隙間風がもう音を立てて凄いんです。
一応隙間テープとか、もちろん雨戸閉めるとかやってますが暴風には勝てず。
でもこれは仕様が無いと思ってます。そんなもんですよ。人間対台風なんて所詮台風の圧勝なんで。
何とか工夫してやり過ごすしかないのです。
繰り返しますが外に出ない。仕事行かない。

ていうか本土の人達もみんな、仕事休もうよ!って本当に思うよ。
もちろん職業柄休めない人もいるし、それは本当に尊敬しますが、休める人は休もう。
んで台風去った後に片付けとかして、休んでない人に休んでもらおう。
本土のニュース映像見てると台風の日に傘差して出かけて、漫画みたいな状態になってる人をよく見ますが、休んで!
台風の日は休んでも良いんじゃない?と言う空気を少しでも広めたい。
という気持ちもあって、この記事を書いてます。

暇潰し対策を忘れない
忘れた時は酒飲んで寝てます。
もしくはスマホゲームだよね〜やっぱ。
でもこういう時こそ、文明から離れてゆっくりするのが本当は一番よ。
宮古島、ついこの間台風来ました。
最大瞬間風速75m、猛烈な勢力の台風がついこの間(2019/8/8)宮古島にやって来ました。
流石に被害出ましたね。外壁は壊れて車は飛んで、屋根も吹っ飛びました。
沖縄全体で人的被害も出ました。

4人(^^;;
いや、別に少ないから良し!という意味じゃないですが、この規模の台風が来て(分かってる範囲で)ケガ人4人とは…凄い!
と思って職場のお姉様方に新聞を見せたところ
「なんでケガするか?台風の日になんで外に出る?」
と厳しめの意見が笑
あーやっぱり絶対外に出ないんだなーと改めて思いましたよ。
台風前の夕日はすごい綺麗

最初にも画像貼りましたが、台風前の夕日はすごい綺麗!
宮古島のインスタグラマー達は、台風前日の夕日を要チェック!
最後に:台風は今どんな状態?がわかるアプリ「windy.com」

twitterで教えてもらったんですが、このアプリ優秀なのでダウンロードをお勧めします!
教えてくれた方、ありがとうございましたー!