
旦那
世界規模でみれば、グラニュー糖の方がシェア率が高い

世界規模でみればグラニュー糖を使用してる国の方が全然多いんだってさ。むしろ上白糖の方が少ない…!
あと、高温多湿の沖縄には、上白糖よりサラサラしてるグラニュー糖の方が相性が良いんだとか。なるほど!
甘さも上白糖よりサッパリしてるから、暑い沖縄にはピッタリなのかも。
それと、砂糖のこと調べてたら沖縄のパンやたら甘い問題がうちの嫁から湧き上がって来たんですが

沖縄のパンやたら甘い問題
一説によると、戦争の名残なんだとか。
甘い方が保存が長く効くので、戦時中はやたらと甘くパンを作っていたそうで。その名残で沖縄のパンは甘い文化が残ってるんだそうな。
もちろん、グラニュー糖で甘くしてたんでしょうね!
うん、何事にも歴史ありですな!
うずまきサンドの美味しいレシピ
ちなみに僕の地元、伊良部島のうずまきサンドはバターで両面をソテーすると、砂糖の甘さとバターの塩分がいい感じの塩梅になってとても美味しい!
さらに砂糖が少し溶けて、表面がカリッとするのでまたいい感じ!お試しアレ!

ついでに他の砂糖について調べてみたよ!
このサイトが分かりやすかった!
まとめると…
- 上白糖は基本のお砂糖。オールマイティーに活躍できて、これ一種で何でも来い。
- グラニュー糖はお菓子作りに最適。サラッとした癖のない甘みなので、紅茶やコーヒーなど飲み物にも合う。
- 三温糖は香ばしい香りが特徴。煮物や照り焼きに最適。和食に使われる事が多い。
- キビ砂糖は黒糖に近い。使った事あるけど、食べやすい黒糖って感じ。ヨーグルトに入れると美味しいです。
- てんさい糖は実は万能砂糖。ミネラル豊富、オリゴ糖も入ってる。さっぱりとした甘さなので様々な料理に合うけれど、色をつけたくない料理には上白糖やグラニュー糖の方がお勧め。

旦那
以上です!意外と勉強になったね!