大きなイベントだけでなく地域の行事やお祭りもまとめました。目次を開くとご希望の月を選べます。
※日時は変更される場合がございます。詳しくは参考リンク先、または公式ホームページをご覧ください。
1月のイベント
島の駅 新春もちつき大会&お琴弾き初め
【琴のお弾き初め】
11:30 FMみやこ生放送
12:00 生演奏
お琴の演奏を聞きながら、お正月気分をお楽しみください♪
【もちつき体験】15:00~
杵を実際に使ってもちつき体験ができますよ!
お餅ができあがったら、振る舞いもございます!
つきたてお餅を食べて、新年も粘り強く過ごしましょう♪
宮古島市社会福祉資金協力 第十七回 芸能チャリティー公演
日時:2020年1月13日(月)開場17:30 開演18:00
場所:マティダ市民劇場
入場料:500円
出演団体(順不同)
野村流伝統音楽協会宮古支部
安冨祖流弦聲会 久貝哲雄研究所
久田流家元久田多嘉子舞踊研究所
久田流 根間幸子舞踊研究所
久田流澄の会 池田千香子舞踊研究所
玉城流敏風会 池間美代子琉舞研究所
真南風流真紀の会 下里キク琉舞道場
徳八流太鼓保存会 松堂亨太鼓研究所
一条流沖縄支部舞美会
茜屋出雲流出雲松景星教室
アイシスオリエンタルダンスアカデミー
アイラナフラスタジオ
花柳日舞教室
琉球箏曲興陽会
木村流大正琴 宮美グループ
宮古民謡協会
宮古民謡保存協会
友利新 氏 講演会~宮古島から世界へ~宮古島市未来創造センター会館記念文化講演会
日時:2020年1月18日(土)午後6時開場 午後6時30分開演
場所:宮古島市未来創造センター 多目的ホール 珊瑚
入場:1/4より整理券配布
主催:宮古島市未来創造センター
お問合せ:0980-72-2235
宮古島100kmワイドーマラソン

開催日時:2020年01月19日(日)
宮古島方言で「頑張れ!」を意味する「ワイドー」が合言葉。
走ることを楽しみながら南の島の自然を満喫!
100km、50km、ハーフコースがあり、海岸沿いの美しいコースを約1,000名の選手が爽やかな新春の風を思いっきり吸って、心地よい汗を流して駆け抜けます。
種目
100kmの部
参加資格:18歳以上 (高校生不可)
参加料:15,000円
競技時間:5:00〜19:00(14h)
コース:下地公園→伊良部大橋→宮古島一周→下地公園
50kmの部
参加資格:18歳以上 (高校生不可)
参加料:8,000円
競技時間:11:00〜18:00(7h)
コース:宮古島特別支援学校→東平安名崎灯台→下地公園
22kmの部
参加資格:15歳以上 (中学生不可)
参加料:4,000円
競技時間:13:00〜17:00(4h)
コース:東平安名崎公園駐車場→下地公園
宮古島・比嘉自治会の伝統行事「旧二十日正月祭」(パツカショウガツ)
宮古島市の城辺比嘉自治会で毎年旧暦の1月20日に行われる旧二十日正月祭(パツカショウガツ)は、100年あまりにわたって伝えられている伝統行事。まず公民館で獅子舞が披露され、公民館をはじめリフォームした住宅や新しく購入した車、農機具などのある家庭に出むき、厄祓いと無病息災などを祈願する。そしてホラ貝や笛・三線・太鼓などを鳴らしながら集落を練り歩き、子孫繁栄や五穀豊穣・地域発展を祈願する。
【開催日時】
毎年旧暦の1月20日
【開催場所】
宮古島市城辺比嘉の公民館や集落内
2月のイベント
Defi Wind Japan in Miyako 2020
DEFI WIND JAPAN 2020 開催概要
・大会名称:DEFI WIND JAPAN
・開催日程:2020年2月1日 (土)~2020年2月4日(火)
・開催場所:沖縄県宮古島市与那覇前浜ビーチ
・主催:DEFI WIND JAPAN 実行委員会(宮古テレビ・JWA日本ウィンドサーフィン協会)
・公認:DEFI WIND
・特別協賛:株式会社ライテック
・協力:宮古島マリンリゾート協同組合/宮古島ウインドサーフィンクラブ/宮古島東急ホテル&リゾーツ
・競技参加者:150名定員(昨年度81名)
佐藤タイジ「My Hero Tour」宮古島公演
日時:2020年2月2日(日) OPEN19:00/START20:00
場所:Big Chief
出演:佐藤タイジ(シアターブルック)
チケット:前売3,000円 当日3,500円
※税込・自由席・1D代円別途
※小学生以下ミュージックチャージ無料。但し保護者同伴が必要となります。
チケット取扱い:2019年9月28日(土)10:00より開催日1月31日(金)23:59まで
プレイガイド EMTG(電子チケット) https://emtg.jp/feature/event_taijinho2019_2020/
店頭販売・会場電話予約0980-79-5413(18:00~/月曜日休)
・チケットは予定枚数になり次第受付を終了します。
・当日券は前売予約が予定枚数にした場合は販売致しません。
・席が満席の場合は立見となります。予めご了承ください。
・ご入場順はEMTG(001~)→店頭販売(整列順)→会場予約(整列順)→当日券(整列順)
・一部/二部(入れ替え無し)。一部と二部の間は約15分間の休憩時間を設けております。
問合せ:myherotour@gmail.com (スモーク株式会社/TOUR制作)
佐藤タイジ オフィシャルサイト http://www.taijinho.com/
Big Chief
〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里617
0980-79-5413
https://bigchief-miyako.jimdo.com/
【JTA 宮古=東京線就航30周年記念】綾小路きみまろ 爆笑!スーパーライブ2020 in 宮古島
日時:2020年02月20日(木),21日(金)開場:17:30 開演:18:30
会場:マティダ市民劇場(宮古島市平良下里108-12)
ゲスト:北原朱夏
チケット:6,000円(全席自由席)
チケット販売:三友旅行サービス、中央ツーリスト宮古島店、農協観光宮古営業支店、沖縄旅行観光サービス、JTA宮古営業所
ネット販売:JAPAWALK OKINAWA
問合せ:JALJTAセールス(098-857-2111)
尾木ママの7つの人生力~ありのままに、今を輝かせる力~宮古島講演
日時:2020年2月29日(土)午後5時30分開場 午後6時開演
会場:マティダ市民劇場
アトラクション:宮古高等学校フラダンス同好会、砂川中学校 集団演舞、宮古島創作芸能団 んきゃーんじゅく
チケット:大人3,500円 中高生1,500円
チケット販売:Weather Parmiting Okinawa、伊良部漁協共同組合、浜口水産、花鳥風月
主催:宮古島市女性団体連絡協議会
共催:宮古島市
後援:宮古島更生保護女性会、宮古島商工会議所、沖縄県宮古女性の翼会、宮古島スローフード研究会、伊良部漁業協力組合、小野寺カラオケ教室、親愛保育園、宮古青色申告会、浜口水産(株)、ユナイタママーメイドガイド養成所、宮古の海をきれいにし隊、ベルフォーウェディング、花鳥風月
3月のイベント
4月のイベント
海びらき
2020年の海開きは4月5日(日)
宮古島の海びらき…毎年とっても贅沢な場所で行われます。そのビーチとは「与那覇前浜ビーチ」。
一度与那覇前浜ビーチに行くとしばらく立ち尽くしてしまうほど、心奪われる美しさです。透明度の高い宮古ブルーの海ときめ細やかで真っ白な砂浜が特徴的。
多くのランキングで日本のベストビーチに選ばれ、東洋一の美しさといわれているのも納得!
第36回宮古島トライアスロン大会2020
日時:2020年4月19日(日)
会場
スイム:宮古島市下地字与那覇前浜
バイク:宮古島市下地字与那覇前浜~宮古島市陸上競技場 (宮古島市一周)
ラン:宮古島市陸上競技場マラソンコース(宮古島市陸上競技場-宮古島市城辺字保良折返し)
参加定員:1,700名
主催:宮古島市、琉球新報社
後援:内閣府、沖縄県、沖縄県体育協会、沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄マリンレジャーセイフティービューロー、 沖縄県医師会、日本トライアスロン連合、宮古地区医師会、沖縄県看護協会、 沖縄県建設業協会宮古支部、宮古島商工会議所、宮古島観光協会、宮古地区婦人連合会、 宮古青年会議所、宮古島地区交通安全協会、宮古島漁業協同組合、伊良部漁業協同組合、 池間漁業協同組合、沖縄県食品衛生協会宮古支部、宮古地区薬剤師会、宮古地区歯科医師会、 宮古新報社、宮古毎日新聞社、宮古テレビ、エフエムみやこ、琉球水難救済会
特別協力:NHK沖縄放送局、宮古島東急ホテル&リゾーツ、宮古島マリンリゾート協同組合
支援:沖縄県立宮古病院、航空自衛隊宮古島分屯基地、国立療養所宮古南静園、宮古島徳洲会病院、 自衛隊沖縄地方協力本部、陸上自衛隊 西部方面衛生隊、陸上自衛隊 第15旅団
特別協賛:JAPAN AIRLINES、JTA、コカ・コーラ、沖縄銀行
協賛:オリオンビール、宮古島東急ホテル&リゾーツ、サンエー、宮古テレビ、 沖縄ヤマト運輸、日建ハウジング、日建ホテルマネジメント、パワースポーツ、 りゅうせき、琉球セメント、OTMグループ、OCS、琉球銀行、沖縄海邦銀行、沖縄セルラー電話、 ナチュラルエナジー、小林製薬、キャステム、ポラール・エレクトロ・ジャパン、沖縄電力、 フォーモストブルーシール、沖縄パナソニックファミリー会、ネオシステム
5月のイベント
MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2020-The 15th Anniversary-
日時:2020年5月16日(土)
場所:宮古島コースタルリゾートヒララ
トゥリバー地区内ヘッドランド特設会場(予定)
※詳細は近日発表
15周年 宮古島ミュージックコンベンション2020 ありがとう感謝祭!
日時:2020年5月29日(金)、30日(土)、31日(日)
29日(金)夜の部:20:00 START
30日(土)昼の部:13:00 START / 夜の部:20:00 START
31日(日)昼の部:13:00 START
会場:[昼の部] JTAドーム宮古島 [夜の部] 宮古島のライブハウス
うえのドイツ文化村 こいのぼりフェスタ
日程:未定
毎年恒例のゴールデンウィークイベント。お子様連れのお客様はもちろん、期間中観光で宮古島を訪れる皆様も気軽にご参加できます。
6月のイベント
ビーチバレー宮古島大会
日程:未定
東洋一の白い砂浜、与那覇前浜ビーチで毎年熱戦が繰り広げられるビーチバレー宮古島大会。
ツール・ド・宮古島
日程:未定
常夏のスポーツ&リゾート-エコ-アイランド「宮古島」を舞台に開催する「ツール・ド・宮古島」。宮古島の美しい大自然の中を、サイクリング&ロードレースで爽快に駈け抜け、感動のゴールがあなたを迎えます!
7月のイベント
宮古島夏まつり

日程:未定
宮古独自の踊り“クイチャー”などの民俗芸能が見どころの、「宮古島夏まつり」が開催されます。豊年祈願祭やアームレスリング大会、大綱引きなどで盛り上がるほか、路上アトラクション、ちびっこ駅伝大会、ミス宮古発表会などさまざまなイベントが行われます。歩行者天国には夜店も出て、たくさんの人で賑わいます。
サニツ浜カーニバル
日程:未定
沖縄・宮古島市下地にある与那覇湾(通称サニツ浜)に出現する広大な砂地の干潟を利用した夏のイベント。干潮時、与那覇湾には700ヘクタールにわたり広がる広大な砂地の干潟が出現します。その干潟を利用してさまざまレクリエーションが行われます。
宮古水まつり
日程:未定
宮古島の水に関する歴史や地下ダムの仕組みなど、宮古島の水事情を広く知ってもらい、理解を深めるためのイベントで、地下ダム資料館など、宮古島市城辺福東周辺で開催されます。
宮古島マンゴーまつり
日程:未定
宮古島産のマンゴーのおいしさを島内外にアピールすることを目的に行なわれるイベント。マンゴーの試食・販売、ジャムやジュースなど加工品の即売会、マンゴー料理コンテストや接ぎ木の説明や苗木販売などが行なわれます。
オリオンビアフェスト

日程:未定
例年開催されるオリオンビアフェスタは、全国でも有名なアーティスト達が競演し、このビアフェスタにあわせて宮古島に遊びに来る観光客も多いほど盛り上がるイベントです。
8月のイベント
うえのドイツ村ダンケフェスト
毎年恒例の「ドイツ生ビール早飲み大会」は、中ジョッキにつがれたドイツビールを飲み切る早さを競う人気イベント。参加者の豪快な飲みっぷりが、会場を大いに沸かせます。そのほか、野外ステージでは、有名アーティストによるパフォーマンスや、宮古高校の吹奏楽部による演奏やダンス部による華麗な演技で会場を盛り上げます。
9月のイベント
なりやまあやぐまつり
日程:未定
宮古民謡の代表曲「なりやまあやぐ」を継承していくことを目的として発祥の地・友利で開催されるまつり。
「なりやまあやぐ」とは、妻が夫を諭す教訓歌として宮古では誰もが知ってる民謡です。
海の中に特設に舞台が作られロウソクと水中照明が舞台を演出、幻想的な雰囲気の中で、美しい歌声が響き渡ります。
10月のイベント
カギマナフラin宮古島
日程:未定
「カギマナフラin宮古島」は2013年から続く南国・沖縄の宮古島で行われるフライベントです。
「インターナショナルフラコンペティション」では、国内・海外チームによる渾身のフラ競技を堪能する事ができます。
また、ミヤコブルーが背景に広がる野外特設ステージではフラダンスなどの無料ライブが楽しめます。
日本一美しいと言われる海のある宮古島で、フラと一緒に南国気分を味わってみませんか?
11月のイベント
クイチャーフェスティバル
https://www.facebook.com/pages/category/Community-Organization/クイチャーフェスティバル-1848391971859395/
日程:未定
クイチャーフェスティバルの見どころは、団体ごとに特色のある歌や踊りを一度に見られることです。地域ごとの伝統的な舞いを披露するチームもあれば、現代的なアレンジをほどこした創作クイチャーを披露するチームもあります。2002年から開催しています。1団体の演舞時間は約4分で、それぞれの違いや個性を楽しめます。
フェスティバルの中間と後半には、観客も一緒に全員クイチャーを躍るコーナーもあり、初めての人でも気軽に参加できるのが楽しいですよ。
エコアイランド宮古島マラソン
本大会は日頃健康ランニングで体力づくりに励んでいる全国のランナーを迎え、エコとスポーツを融合した南の島の自然を満喫するとともに、共に走る競技者間の交流と大会スタッフ・関係ボランティアとの親睦を深め健康の増進・体力の向上を図りつつ、新たなスポーツイベントによる観光振興と地域の活性化に寄与することを目的として開催されております。
12月のイベント
うえのドイツ文化村イルミネーションフェスト
園内がイルミネーションに彩られ、クリスマスムードに包まれます。初日には点灯式、31日はカウントダウンライブが行われます。