島人とバスガイドが作った、宮古島観光の完全ガイドマップ公開中! 

僕(島人)と嫁(たまにバスガイド)の二人で作りました。

詳細はこちら

【おすすめ運動着】グリマーのメッシュTシャツが2年着ても良い感じ

スポンサーリンク
生活・学び
スポンサーリンク
旦那
旦那

どうも、旦那(@danna_no_hou)です。

Amazonで買ったグリマーのメッシュTシャツが、2年着てても劣化なしで良い感じなので、おすすめのレビューをしようかと。

仕事着、運動着としては最高です!

僕が買ったのはこれ:[グリマー] 半袖 4.4oz ドライTシャツ (クルーネック)

4.4oz(オンス)と、表記がありますがオンスの意味がわからない人の為に、少しだけ説明します。

「oz(オンス)」は、生地の重さ(厚さ)を指す単位で、この値が高くなればなるほど、生地が厚く(重く)なります

このオンスの値を目安に、目的や季節に合わせてTシャツを選べたりします。

・「3~5オンス」は薄手で肌触りがよく、夏場におすすめ

3~5オンスのTシャツは、薄手でさらっとした肌触りの良さが魅力で、着心地が良く、軽いので夏場におすすめ。

ポリエステル素材のものはより清涼感が強いため、うだるような真夏日も快適に過ごせます。

・「5~6オンス」は季節を問わない、スタンダードな厚さ

5~6オンスのTシャツは、一般的な厚みで季節を問わずに着ることができ、1枚でさらっと着こなしたいという方におすすめ。

5~6オンスのTシャツは取り扱っている業者も多いので、オリジナルTシャツを作る際にもよく使われます。

・耐久性が抜群!厚手で丈夫な「6〜7オンス」

6~7オンスのTシャツは白いTシャツでもインナーが透けにくく、かなり丈夫なのでユニフォームやチームウェア、スポーツでの利用などに最適。

ただし、肌触りが固くてごわついていると感じるものもあるため、試着して着心地を確かめて下さい。

旦那
旦那

ちなみにサイズ的には、僕が身長176cmの体重65kgで「L」がちょうど良い感じ。標準的なサイズ寸法ですね。

皆さんも、普段選んでるサイズ通りでピッタリかと思われます。

サイズ表はこちら。

グリマーメッシュTシャツの良いところ

やたら丈夫で、汚れはちゃんと落ちる

メイン素材がポリエステルなので、綿よりも遥かに丈夫です。

さらに、僕この2年で厨房の仕事と、配送の仕事を経験してて、どっちも仕事中はグリマー着てましたが、油の匂いも、配送(意外と汚れる)の汚れも、どっちも洗えばちゃんと綺麗になってました。素晴らしい。

色が豊富で、デザインはシンプル

Amazonで色が選べるんですが、そのバリエーションはなんと70色(^^;

デザインもシンプルで、安いTシャツによく付いてる謎のロゴなどはついておらず、他の服装にも合わせやすくなってます。

ちなみに僕が使ってる色はネイビーです。

ネイビー
ホットピンク、なんて色もある。

夏は涼しい。速乾性に優れてる

先ほども言いましたが、メイン素材がポリエステルで、速乾性に優れており、宮古島のジメジメした夏でも快適に過ごせてます。

生地の厚さも4.4ozと軽めなので、着てて楽ですね。

旦那
旦那

汗かいてもすぐ乾くので、すぐ着替えられない時も助かってます。

安すぎる。1枚600円。

Amazonで買えば現在、Tシャツ1枚たった600円。安すぎ!

 

ここまで紹介した通り、コストパフォーマンス的にはかなり良いです。

スポーツウェア、仕事着、夏場の普段着などなど、体を動かす場面なら大活躍だと思いますよ。

旦那
旦那

言い方悪いですが、安いからちょっと雑に扱ってもあんまり気になりません。

その上、丈夫なのでGoodです!

グリマーメッシュTシャツの悪いところ

寝巻きとしてはちょっとしんどい

安すぎるがゆえに、他の高いスポーツウェアと比べると、寝てる時にゴワツキがちょっと気になります。

旦那
旦那

起きてる時、活動してる時は良いですが、リラックスしたい時は着替えた方が良いですね。

グリマーメッシュTシャツのまとめ

僕と同じように、

  • 服装に特にこだわりがない
  • ブランドとか興味ない
  • 暑いの苦手
  • 安いの好き
  • シンプルが好き

って、方には特におすすめですね。どうぞ、お試しあれ!!

旦那
旦那

ジメジメな梅雨も、真夏日も、これ来て乗り越えましょー!

生活・学び
スポンサーリンク
旦那をフォローする
宮古島から世界征服はじめました