
旦那
どうも、旦那(@danna_no_hou)です。
有料の商業利用可能な音声読み上げソフトは結構な数ありますが、無料は僕が調べた限りこれ一つでした。
WEB上で操作するので、MacもWindowsも利用可能です。
株式会社CMAN (シーマン):テキスト→音声変換(読み上げ)
・株式会社CMAN (シーマン):テキスト→音声変換(読み上げ)
↑のリンクから飛んでいただければ、音声読み上げのページに切り替わります。
使用上の大きな注意点としては、「ライセンス表記が必要」なことくらいですね。
・ライセンス表記
男性の声 の場合 | ![]() HTS Voice “NIT ATR503 M001” Copyright (c) 2003-2012 Nagoya Insitute of Technology |
---|---|
女性の声 の場合 | ![]() HTS Voice “Mei(Normal)” Copyright (c) 2009-2013 Nagoya Institute of Technology |
こんな感じで。
あと読み上げの能力は正直言って自然な感じではないんですが、無料なら十分。
ていうかむしろ、機械的な方が面白みがあって良い場合もあるじゃないですか。あの感じ好きなんです。

旦那
ちなみに僕はyoutube動画のナレーションで使うつもりです。
性別、声質、しゃべる速さなどを変えられる
性別、音質、速度、高低、絞り、平坦、の6つを自分の好みで変えることができます。
無料でこれはすごい。助かる。面白い。色々試してみるべし!
以下、使用する際の注意点などをまとめて少しだけ
- ライセンス表記が必要
- 一定時間で利用できる回数に制限があり、通常は10分間に20回までの使用。
- ダウンロードは「mp3」と「wav」から選択可能。ダウンロード形式は「zip」のみ。
- すべての単語に対応しておらず、誤った音声となる場合は、ひらがななどで入力すると改善する可能性有り。
まとめ:まずは試してみてね
なんせ無料で商業利用可能な音声読み上げソフトは他にないので(僕が調べた限り)、ぜひ試してみてください。

旦那
ちなみに、YouTubeで広告ありの動画配信をするのも商業利用の扱いになるので、ライセンス表記は必須です。ご注意くださいませ。